筋トレとボイトレに力を入れすぎた理学療法士の話

整形外科クリニックの理学療法士(主任)。経験則を交えながら、忙しい社会人向けの筋トレ、ボイトレ、健康法についてお話しします。

リョカッキ「アメダマ」レコーディングは無事終了。12月のライブで無料配布します。

2018年11月はレコーディングのためバンドのライブはお休みでした。

家ではメトロノームに合わせて苦手なフレーズをひたすら繰り返して練習しました。

 

練習でノーミスの状態にしないと話にならない

レコーディングは非常に緊張します。ヘッドホンを装着して演奏するだけでも感覚が変わってしまいます。おそらく10回中9回ノーミスで弾けるようになっても本番ではボロボロになります。10回弾いて10回ともミスらないくらいでないと時間を無駄にします。

 

・意図しない音量のバラつき

・ギターの弦がビビる

・音の繋ぎ目でプツっとなる

・声がかすれたり歌詞が聴き取れない

 

これらは全てNGテイクです🙅‍♂️

 

 

個々の課題が見つかります

無くて七癖とも言われるくらい、他のメンバーやエンジニアからの意図しない指摘があります。

スタジオ練習、ライブでもメンバーの細かい演奏のクセやミスしやすい部分を把握することは非常に難しいです。レコーディングは個々の演奏を見直すチャンスとも言えます。

※僕以外のメンバーの癖はトップシークレット

 

ドラム🥁

f:id:dorathemute:20181125232241j:image

セッティングから演奏開始までに時間が掛かります。何度か演奏して良いテイクを採用していきました。人に見られていると力が入ってしまうということだったので他のメンバーは一時退出してミーティングをしていました。

f:id:dorathemute:20181126134424j:image

ラストサビ前の空白に入れる楽器を選別していました。ドラムのスティック音になりました。

 

ベース

 

「アメダマ」のベースは動くフレーズが多いので難しいです。エンジニアの湯澤さんから「もう少し力を抜いたほうが良い」と言われてから良い意味で音色が変化しました。音源を手に入れたらヘッドホン🎧を使ったり、カーステの低音を上げて聴いてほしいです。

 

ギター

 

自分の機材は全て置いてきました。

おすすめされた理由としてバンドのルーツにもなったアーティストが使用していたこともあります。知らなかった🌀

ジャズマスター独特の枯れ木みたいな音色は根強いファンがいるので、音源を楽しみにしていただけたらと思います。

間奏のソロ部分は別のギターで演奏し、エフェクトは録音後にかけています。アンプにマイクを立てて演奏しました。

 

f:id:dorathemute:20181126135759j:image

 

僕の場合は難しいフレーズが終わって緊張感が抜けたり、自信がないフレーズではストロークが弱くなる傾向があるようです。こういうのはメンバーに指摘してもらえなければ気がつかないです。録音した波形もしっかりと小さくなっていたため、精神状態を反映するんだなと実感しました。

 

休憩後はボーカル

 

有名なラーメン店のようです。ボーカルは体調に左右されるので栄養補給必須。MayJが土浦イオンに来た時に歌う前に豚骨スープを飲むと言ったことを思い出します。

 

 

吸音室の中に箱詰めになっていました。録音そのものはスムーズだったのですが、結構暑いです。

※防音室と吸音室は違います

 

コーラス

すぐに終わりました。

 

アコースティックギター

f:id:dorathemute:20181126140442j:image

マイクを立てて録音。ヘッドホンをしていると自分の音が上手く聴き取れない場合があるのでモニター環境を整える必要があります。

意外と弦がビビったり、コードの音が鳴っていないことに気がつかないこともあります。

メトロノームと自分の音を大きめにしておくほうが良いと思います。

 

レコーディングは無事に終了しました

メンバーとエンジニアの湯澤さんがお互いに盛り上げるような、終始良い雰囲気でした。

 


f:id:dorathemute:20181126205849j:image

f:id:dorathemute:20181126205846j:image



12月は2本ライブがあるので興味がある方は是非ともお越し下さい。会場限定で無料音源を配布します。